株式会社バウハウス

電話番号:03-3399-7672

ブログ

カーテン・ブラインド取り付けスタッフとは?仕事・やりがいを紹介!

ご自宅の窓辺を彩るカーテンやブラインド。どのようなカラーや柄を選択して「設置」するかによって、空間の印象を大きく左右します。それだけに、完璧な仕上がりにするためには、プロの技が必要になるシーンも少なくありません。

そこで、この記事では、そんな「カーテン・ブラインド取り付けスタッフ」という仕事に焦点を当て、具体的な仕事内容からやりがい、この仕事に向いている人や求められるスキル、さらには、オーダーカーテン、ブラインドなどの各種内装工事を行う「株式会社バウハウス」で働くスタッフの声まで詳しくご紹介します。

カーテン・ブラインド取り付けスタッフとは?

「カーテン・ブラインド取り付けスタッフ」は、お客様の快適な暮らしを支えるために、これらの製品を正確かつ美しく設置する専門家です。ただ取り付けるだけでなく、お客様のライフスタイルや窓の特性製品の種類に応じた最適な設置方法を提案し、確かな技術で取り付けを行います。お客様の理想を形にする、やりがいのある仕事と言えるでしょう。

カーテンやブラインドは、単なる窓辺の装飾品ではありません。日差しを調整したりプライバシーを守ったり室内の温度を保つだけでなく、お部屋の雰囲気やインテリアデザインを決定づける重要なものです。

取り付けスタッフは、カーテンレールやブラインドのメカニズムに関する深い知識はもちろん、様々な窓の形状や壁の材質に対応できる応用力も持ち合わせています。

また、取り付け後の安全性を確保し、製品が長持ちするよう丁寧に作業を進めることも大切な役割です。

具体的な仕事内容

カーテン・ブラインド取り付けスタッフの仕事は、単に製品を壁に取り付けるだけではありません。多岐にわたる専門的な工程を経て、お客様に満足いただける空間を創り出します。

主な仕事内容は以下になります。

工程 具体的な内容 重要性・ポイント
採寸・現場調査
  • 窓の幅、高さ、奥行きをミリ単位で正確に測定します。
  • 窓枠の形状、壁の材質、エアコンや家具の位置なども確認します。
  • カーテンレールやブラインドの取り付け位置や下地の有無を調査します。
製品が窓にぴったりと収まり、機能性を最大限に発揮するために最も重要な工程です。わずかな誤差もないようにします。
製品選定・提案サポート
  • お客様の好み、インテリアデザイン、予算、機能性(遮光、遮熱、遮音など)をヒアリングします。
  • 最適なカーテン生地、ブラインドの種類(ロールスクリーン、プリーツスクリーン、ウッドブラインドなど)、レールなどを提案します。
  • 取り付け後のイメージや使い勝手について詳しく説明します。
お客様が理想とする空間を実現できるよう、専門知識に基づいたアドバイスを提供します。
取り付け作業
  • 採寸に基づき、カーテンレールやブラケット(取り付け金具)を壁や天井に固定します。
  • 水平器などを用いて、正確に水平・垂直に取り付けます。
  • カーテンやブラインド本体をレールやブラケットに設置し、動作確認を行います。
  • 高所作業や特殊な窓(天窓、傾斜窓など)への対応も含まれます。
安全性と耐久性を確保し、美しく機能的に製品を取り付けるための熟練した技術が求められます。電動製品の場合は配線作業も伴います。
動作確認・最終調整
  • 取り付けたカーテンやブラインドがスムーズに開閉するか、昇降するかを確認します。
  • 製品のたるみやシワがないか、美観を損ねていないかをチェックします。
  • 必要に応じて、細かな調整を行います。
お客様に快適にご使用いただくための最終チェックです。不具合がないか徹底的に確認します。
お客様への説明・引き渡し
  • 製品の正しい使い方、お手入れ方法、注意点などを説明します。
  • 保証内容やアフターサービスについて案内します。
  • お客様からの質問に丁寧に答えます。
お客様が安心して長く製品をご使用いただくための大切なコミュニケーションです。

カーテン・ブラインド取り付けスタッフに向いてる人

カーテンやブラインドの取り付けスタッフは、単に製品を設置するだけでなく、お客様の快適な暮らしを支える大切な役割を担っています。

では、どのような方がこの仕事に向いているのでしょうか。以下の表にまとめてみました。

向いている人 詳細
細やかな作業と丁寧さを追求できる人 カーテンやブラインドの設置は、ミリ単位の正確さが求められる作業です。
そのため、細部まで気を配り、一つ一つの工程を丁寧に進められる方が向いています。
お客様とのコミュニケーションを楽しめる人 取り付けスタッフは、お客様のご自宅や店舗に伺い、直接サービスを提供する仕事です。技術力はもちろん、お客様との円滑なコミュニケーション能力も非常に重要となります。
体を動かすことや、ものづくりが好きな人 取り付け作業は工具を使い、体を動かすことが伴います。そのため、アクティブな作業を好む方に適しています。
また、空間への関心と創造性といった、ものづくりが好きな人にも向いています。
常に学び、成長し続けたい人 インテリア業界は常に進化しており、新しい製品や技術が次々と登場します。だからこそ、学び続ける意欲が大切です。

これらの特性に当てはまる方は、「カーテン・ブラインド取り付けスタッフ」として、お客様の暮らしを彩り、快適な空間を創造するやりがいのある仕事に挑戦してみてはいかがでしょうか。

カーテン・ブラインド取り付けスタッフに求められるスキル

ここでは、カーテン・ブラインド取り付けスタッフとして活躍するために不可欠なスキルについてご紹介します。

正確な採寸と取り付け技術

カーテンやブラインドの機能性と美観は、取り付けの精度に大きく左右されます。特に、ミリ単位の誤差が許されない採寸と、様々な状況に対応できる取り付け技術は、プロとして最も基本となるスキルです。

様々な取り付け方法への対応

取り付け作業においては、壁の素材や構造によって適切な方法を選択するスキルが求められます。石膏ボード、木材、コンクリートなど、壁材の種類に応じた適切な取り付け方法と、それに伴う工具の選定は、製品の安定性と安全性を確保するために非常に重要です。

具体的には、電動ドライバー、水平器、レーザー墨出し器などの専門工具を正確に使いこなし、下地の有無を確認するスキルも欠かせません。

専門的な製品知識

多種多様なカーテンやブラインドの中から、お客様のニーズに最適な製品を選び、適切に取り付けるためには、幅広い製品知識が必須です。素材、機能、メカニズムについて深く理解していることが、プロとしての信頼につながります。

安全への配慮と現場対応力

取り付け作業には、高所作業や電動工具の使用が伴うため、常に安全への意識を持つことが重要です。また、予期せぬトラブルが発生した際に、冷静かつ的確に対応できる能力も求められます。

顧客とのコミュニケーション能力

お客様の理想とする空間を実現するためには、技術力だけでなく、お客様の要望を正確に理解し、プロの視点から適切なアドバイスを提供するコミュニケーション能力も必要になります。

取り付け後のアフターフォローや、万が一のクレーム発生時にも誠実に対応することで、お客様との良好な関係を築くことができます。

美的センスと細部へのこだわり

カーテンやブラインドは、室内の印象を大きく左右するインテリアの一部です。機能性はもちろんのこと、仕上がりの美しさも非常に重要となります。

「バウハウス」で働くスタッフの声

カーテンやブラインドの取り付けは、お客様の暮らしを豊かにする大切な仕事です。

そこで、オーダーカーテンやブラインドなどの各種内装工事を行う「株式会社バウハウス」の現場で活躍するスタッフに聞いた「この仕事の魅力ややりがい」などをお伝えいたします。

◆カーテン・ブラインド取り付けスタッフの仕事を知ったキッカケは?

以前、バウハウスで働いていた知人の紹介です。前職では、建設会社の現場監督や設計に携わっていましたが、インテリアに興味があり、実際に自分自身で取り付ける作業を行ってみたかったからです。

◆カーテン・ブラインドを取り付ける上でのやりがいはなんですか?

現場ごとに窓の形やお部屋の雰囲気が違うので、毎回工夫が必要になります。その工夫を考えて提案したことが成功し、お客様が満足してくれたときは、仕事の楽しさとやりがいを強く感じます。

◆取り付け作業の際にお客様に言われて嬉しかったエピソードや言葉などはありますか?

カーテンを取り付けた直後に、お客様から「部屋が明るくなったね!想像以上に気に入りました!』バウハウスさんに頼んでよかった。と言ってもらえた瞬間は、本当に嬉しかったです。

◆どのような方に「カーテン・ブラインド取り付けスタッフ」を行ってほしいですか?

カーテンやブラインドの取り付けは、もちろん手先が器用な人が良いですが、それよりも「丁寧な作業」ができるかどうかが重要です。

丁寧な仕事はお客様に喜ばれ、満足していただけることで信頼が生まれます。その信頼が、ご友人やご家族のご紹介といった次の仕事へとつながっていくことも少なくありません。

また、体を動かす仕事が好きな方や、外での作業にやりがいを感じる方にも向いています。
取り付け作業は屋内外の移動や搬入も伴うため、ある程度の体力も必要です。

お客様と接する機会も多いため、明るくコミュニケーションが取れる方は、安心感を与え、より満足度の高いサービスにつながります。

さらに、インテリア・色彩・デザインに興味がある方は、提案や現場での判断にも活かせるので、長く続けていくうえでも大きな強みになると思います。

また、ドライバーなどの工具を扱う機会があるため、組み立てやDIYなどが好きな方にも向いています。

◆「カーテン・ブラインド取り付けスタッフ」は、取り付け以外にバウハウスでの仕事はありますか?

カーテン、ブラインドの採寸、現場調査、取り付け、動作確認、商品説明が主な仕事内容ですが、場合によってはサンプルを見ながら、お客様との打ち合わせや見積もりの作成をする事もあります。

カーテンブラインド以外では、壁紙、カーペットなど内装工事の現場管理をする仕事もあります。

よくある質問

カーテン・ブラインド取り付けスタッフの具体的な仕事内容はなんですか?

戸建・マンション・店舗・オフィスで、採寸→取り付け(レール・ブラケット・本体)→動作確認→片付けまで一連を担当します。案件によっては下見や商品説明、簡単な提案、アフターフォロー対応も行います。

カーテン・ブラインド取り付けスタッフに向いている人は?

  • ものづくりが好きな人
    工具を使って形にしていく作業や、空間が完成していく過程にやりがいを感じられる方にぴったりです。 
  • 体力に自信がある人
    脚立作業やブラインドなどの搬入・取り付けでは体力も必要です。健康的に体を動かす仕事をしたい方に合っています。 
  • 丁寧で几帳面な人
    カーテンレールの水平や取り付け位置のわずかなズレが仕上がりを左右します。細かい作業が得意な方に向いています。 
  • コミュニケーションが好きな人
    お客様と直接やり取りしながら、「もう少し高めに」「こっち向きに」などのご希望をその場で反映させることが多いため、人と話すのが好きな方は強みになります。 
  • 人に喜ばれることにやりがいを感じる人
    施工が終わった瞬間に「部屋が明るくなった!」「想像以上です」と喜んでいただけることが多く、その達成感を大切にできる方にとって大きなやりがいがある仕事です。

カーテン・ブラインド取り付けスタッフの「大変な点」と「やりがい」は?

現場ごとに条件が異なり工夫が大変ですが、お客様の喜びを直接感じられることがやりがいにつながっています。

まとめ

この記事では、「カーテン・ブラインド取り付けスタッフ」の具体的な仕事内容から、向いている人の特徴、求められるスキル、さらには「バウハウス」で働くスタッフの声まで、幅広くご紹介してまいりました。

本記事を読み、「カーテン・ブラインド取り付けスタッフ」のお仕事について、具体的な理解ができたのではないでしょうか?

東京杉並区にある「株式会社バウハウス」では、現在「カーテン・ブラインド取り付けスタッフ」を募集しています。

【求める人材】

  • インテリアに興味がある方
  • 色彩や色合わせに興味のある方

インテリアや色彩・色合わせに興味が持てないと、お客様へ的確なご提案ができないため。

  • 商品知識を身につけられる方

お客様のご要望に耳を傾け、的確な価格帯での的確な商品を提案できるようになるため。また、お引き渡しの際に、お客様へ製品の正しい使い方、お手入れ方法、注意点などを説明するため。

  • 清潔感のある身だしなみを心がけている方

短い時間の中で、お客様と信頼関係を築き、商品選びのお手伝いをするため。

【必須資格】

  • 普通自動車免許

バウハウスで働く魅力は、「空間づくりのプロ」として成長できる点にあります。
インテリアに興味がある方や、お客様と直接やり取りしながらモノづくりに携わりたい方に適した環境です。

さらに、資格取得に必要な経費(教科書代・受験料・講習会費用など)を全額支給しており、経験を積みながら資格取得を目指すことができるため、キャリアアップにつながります。

本記事を読み、少しでも興味を持った方は、こちらまでご連絡ください。お待ちしております!